食育授業(2年生)

2024年3月5日火曜日

2年生 各学年の活動

  3月4日(月)に、給食センターの西野先生をゲストティーチャーにお迎えし、食育授業を行いました。

 

 テーマは、「きらいなものでも チャレンジしよう!」です。

 まずは、紙芝居「くいしんぼのバークバク」を聞きました。同じものばっかり食べるバークバクは、体の色や形が食べたものの色や形になってしまいます。バランスよく食べると、元の姿に戻れることから、偏った食べ方はいけないことを学びました。

 つぎに、食べ物の3つの働きを学びました。食べ物は、働きから3色に分かれていること、体のためには、好き嫌いは少ないほうが良いことも知りました。

 また、味覚についても学習しました。好き嫌いの理由に「味が嫌い」という意見がたくさんありましたが、味覚は成長するものです。今はいろんな味に慣れているときだから、将来のために、少しずつでも嫌いなものにチャレンジすることは大切なのだと知りました。

 今日の学習の感想からは、「食べものによってはたらきがいろいろあってびっくりしました。」「これからはすききらいしないようにしたい。みかくはそだつんだなと思いました。」「これからは、きらいなものを何回もちょうせんしてすきになりたいです。」など、しっかりと自分のこととして考えられていました。

 給食は完食できているみんなが、お家でも好き嫌いを減らしていってもらえるとうれしいです。

マップ

東光小学校

  • 徳島県上板町西分字東光8番地
  • 〒:771-1330
  • TEL:088-694-2068
  • FAX:088-637-6108
  • (C)東光小学校 本HPのデータ全ての著作権は東光小学校にあります。
  • 無断での転載・頒布を禁じます

ページビューの合計

月ごとの更新情報

ラベル

最新の記事

3学期修了式・離任式

 3月24日、3学期の修了式と異動される先生方の離任式を行いました。 各学年の代表児童が、1年間頑張った証として修了証を受け取りました。 修了式のあと、お世話になった先生方の離任式を行いました。 今年度は5名の先生が、異動・退職しました。 お世話になった先生方とのお別れは寂しいで...

このブログを検索

QooQ