9月 12日(木)2校時、国語の「みの回りのものを読もう」の単元で、タブレットを使い標識や看板を探し、色・形・文字などの上で分かりやすくするためにどのような工夫があるかを調べました。
2年生は、発達段階にあわせてICTを活用しています。標識や看板をよく見て紙に写し、なぜこの色・形・文字になっているかを考えてまとめました。
9月 12日(木)2校時、国語の「みの回りのものを読もう」の単元で、タブレットを使い標識や看板を探し、色・形・文字などの上で分かりやすくするためにどのような工夫があるかを調べました。
5年生の総合学習は、「福祉」をテーマにし、学習を進めています。 学習を通して、「自分たちの周りにはいろんな方が暮らしていること」や、「みんなが生活しやすい世の中にするためにどうしていけばよいか」を考えていきます。 今回(5月23日)は、地域に住んでいる盲導犬ユーザーの鶴野...
東光小学校