10月17日(木)、生活科の時間にロイロノートを使い、幼稚園を招待し、1年生とともに行う東光まつりの計画をしました。使うおもちゃの元はできあがっているのですが、それを使いどのように遊ぶかをロイロノートで一人一人アイデアを考えました。
タブレットのよいところは一人一人が別々に考えることができるところですね。
それを元におもちゃごとにどんな遊び方がよいか考える予定です。
10月17日(木)、生活科の時間にロイロノートを使い、幼稚園を招待し、1年生とともに行う東光まつりの計画をしました。使うおもちゃの元はできあがっているのですが、それを使いどのように遊ぶかをロイロノートで一人一人アイデアを考えました。
タブレットのよいところは一人一人が別々に考えることができるところですね。
それを元におもちゃごとにどんな遊び方がよいか考える予定です。
5年生の総合学習は、「福祉」をテーマにし、学習を進めています。 学習を通して、「自分たちの周りにはいろんな方が暮らしていること」や、「みんなが生活しやすい世の中にするためにどうしていけばよいか」を考えていきます。 今回(5月23日)は、地域に住んでいる盲導犬ユーザーの鶴野...
東光小学校