鶴野さんのお話(5年)

2025年5月23日金曜日

5年生 各学年の活動

  5年生の総合学習は、「福祉」をテーマにし、学習を進めています。

 学習を通して、「自分たちの周りにはいろんな方が暮らしていること」や、「みんなが生活しやすい世の中にするためにどうしていけばよいか」を考えていきます。


 今回(5月23日)は、地域に住んでいる盲導犬ユーザーの鶴野さんと、盲導犬のウィンくんが5年生の教室にやってきて、お話を聞かせてくれました。

 

ウィン君は、お仕事中はきちんと静かに待つことができる、とてもかしこくて、かわいい盲導犬でした。


 子どもたちも、初めて見る盲導犬に興味津々で、お話も真剣に聞いていました。

 鶴野さんのお話の中で、「思いやりの種を育てよう、人を思いやることができる子に」という言葉がありました。目や体が不自由な人達だけでなく、誰に対しても思いやりある行動がとれる人になってほしいと感じました。


 鶴野さん、ウィン君、本日は本当にありがとうございました。





マップ

東光小学校

  • 徳島県上板町西分字東光8番地
  • 〒:771-1330
  • TEL:088-694-2068
  • FAX:088-637-6108
  • (C)東光小学校 本HPのデータ全ての著作権は東光小学校にあります。
  • 無断での転載・頒布を禁じます

ページビューの合計

ラベル

最新の記事

秋季運動会(10月11日)

 10月11日(土)、柔らかな曇り空のもと、秋季運動会を開催しました。 過ごしやすい気候の中、子どもたちは元気いっぱいに競技や演技に臨み、グラウンドには笑顔と歓声があふれました。 保護者の皆さまや地域の皆さまには、用具のお手伝いや片づけにご協力いただき、心より感謝申し上げます...

このブログを検索

QooQ