9月24日(火)
国語の学習は「たずねびと」が終盤に差し掛かっています。今日の学習では、「綾」が出会った人や物の中で、「綾」に一番大きな影響を与えたものは何かを考えました。
自分で考えた後に、同じ考えの友達と集まって、そう考えた理由を伝え合いました。ほかの考えの人たちに伝えるために、文章中の言葉を引用したり、根拠となるページを書いたりしながら、説得力が出るように話し合っていました。
9月24日(火)
国語の学習は「たずねびと」が終盤に差し掛かっています。今日の学習では、「綾」が出会った人や物の中で、「綾」に一番大きな影響を与えたものは何かを考えました。
自分で考えた後に、同じ考えの友達と集まって、そう考えた理由を伝え合いました。ほかの考えの人たちに伝えるために、文章中の言葉を引用したり、根拠となるページを書いたりしながら、説得力が出るように話し合っていました。
6月30日に、4年生が作ってくれた藍液を使って藍染めをしました。 今年は、割り箸、ビー玉、フィルムケース、洗濯ばさみを使って模様を作りました。 どんな模様ができるのかワクワクしながら、取り組む様子が見られました。 世界に一つだけのオリジナルのハンカチができました。 4年生、ありが...
東光小学校